診察室に通され ER みたいな緑色の制服来た女性にことこまかに症状を聞かれ、視力検査。検査の記号は アルファベットの V とか C とか U とか P とか。ハニー、瞬きしないで!と注意されながら、でもまぁこのへんは日本でコンタクトの処方箋もらう時の検査と一緒。ちょっと待っててと彼女は去り、白衣を着たドクターが登場。さっきの女性が書いた症状のヒアリング用紙を見ながら私の右目を診察。大丈夫、そんなに心配要らないよ、たぶんコンタクトだね。こすったの?と言ってる。 「10日くらいでおさまるよ。 "×○△ 出血" 」 はいまたわからない。
「あぁ、fancy word だからね、わかんないよね、書いてあげる。」とドクター。どうもありがとう。スペルを書いてもらって目薬をもらって、10日後のアポを入れて退散。