上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
ザンビア出身のお友達とゴルフの打ちっぱなしに行き、
韓国系スーパーマーケットに買い物に。
コリアンスーパーは初めて来たという彼女は店内を
物色して興奮。
---野菜売り場---「お。見て、ほら私の国の野菜だよ。これ私大好き♡」
オクラを指差した。
日本でも有名、有名。美味しいよね。
ザンビアでも最もポピュラーな野菜の一つらしいです。
そうそう、
オクラ (Okra) は日本語ではなく、実は英語。
そしてアフリカが原産。
ねばねばのモロヘイヤもエジプトが原産、砂漠でも育つ
ということで一時期話題になった野菜でしたねー。
---乾物コーナー---「ヌードル!あっちに 20個入りの箱があった!
やったー、あれ買う。これで二ヶ月は楽しめる♪」
赤い袋の "あの"
辛ラーメンの箱を指差してる。
けっこう辛いよ、と言う私に
「うん知ってる~ザンビアでも食べてたもん。」
辛ラーメン、グローバルだなぁ。
---海産物コーナー----シーフード売り場を通り過ぎて、再び彼女が立ち止まった。
「主食のシマと一緒におかずとして食べてたの。
ココに来れば売ってるんだね、なるほど。」
彼女が手に取って眺めていたのは
にぼし、しらす、ちりめんじゃこ、いりこ。「へぇ~」「ほぉ~」「そうなんだー」を連発しつつ、
少しザンビアの食卓が垣間見られた買い物でした。
そう、買い物と言えば、
アメリカの Sales Tax -(小売)売上税 は 州、郡、市に
よって税率が違うわけですが、日本の消費税のように
どんな品物に対しても一律にかかるわけではないのですよね。
ちなみに私の住んでいる 郡 (county) では 8.625 %。
生鮮食品や生活必需品には課税されません。
すなわち、パン、魚、肉、砂糖、ミルク、トイレットペーパー
などの物品には課税されないのです。
お恥ずかしながら最近までこれをちゃんと知らなかったです...。

左;食品のみ購入
TAX $ 0.00 右 ; 食品とハンドソープ1個
SALES TAX $ 0.21 → T マークの付いているハンドソープのみ課税
欧州先進諸国に比べて日本の消費税率はまだまだ低いからあげたほうがいい、
福祉の充実を求めるなら高負担を覚悟しなければならない、とか日本の政治家
が言うのをよく聞きます。
確かに消費税率が非常に高い国もいろいろあるようですが、例えばアメリカでは
こうして日常の最低限の生活に必要な食料や飲料水といったものは、非課税で
あったりするわけです。これを考えると、日本は最低限の生活をするにも、5%
もの消費税率をかけているとも言えますよねー。。
今週はちょうど去年分の確定申告の手続きをしなくてはいけなかったりで、
税金についてまだまだ無知だなぁと思った一週間でした。。
スポンサーサイト